関西学院創立百周年(1989年平成元年)に、關學文藝部OBにより『關學文藝 100周年記念特別号』が発行されました。これを契機として、翌年『別冊 關學文藝』が誕生。以後年2回の発行を続け、関学文藝部OB以外の同人・会員も加わり、現在(令和5年11月10日)第67号を発行。 編集:浅田厚美 発行者=伊奈忠彦(同人代表)

2021年12月12日日曜日

山添孤鹿  詩集 南都憂愁 発行

    別冊關學文藝 同人 山添孤鹿 

  「詩集 南都憂愁」が発売されました!


2021年(令和3年)12月12日  発行

発行所 株式会社 奈良新聞社 (定価 本体1400円+税)
























山添孤鹿(やまぞえ・ころく)
氏名 山田武雄
関西学院大学名誉教授
文学博士
アメリカ文学専攻 
特に20世紀詩人RobertFrost研究
著書 
「提喩詩人、ロバート・フロスト」や関連の論文多数
『別冊關學文藝』同人
昭和15年、奈良市生まれ、現在まで奈良に住みつづける
写真を好み、特に奈良の野鳥、行事や風物などを撮影
(この詩集の写真はすべて著者の撮影)












































南陀楼綾繁『古本マニア採集帖』に『別冊關學文藝』同人の吉田純一氏が紹介されました。



本書は2021年12月15日発行。
著者の前書き(はじめに)によれば本書は
『三十六人の「古本屋マニア」の話を採集した標本箱』。
その一人に龍野で九濃文庫を開く、
『別冊關學文藝』の表紙絵の作者で同人の吉田純一を
8頁に渡って紹介しています。



2021年12月2日木曜日

南陀楼綾繁『古本マニア採集帖』発行予定。

 古書を愛し、本に関するイベントを多く立ち上げられるなど、

注目を集める南陀楼綾繁氏。

『別冊關學文藝』では第六十三号の「文学通信たまづさ」コーナーに

「あちこちで出会う」と題する文を寄稿して頂きました。

その文の終わりに南陀楼綾繁氏の著作『古本マニア採集帖』が、

「11月末発行予定」としていましたが、12月15日に発行される

ことなりました。ご報告申し上げます。

発行されましたら、このHPでもご紹介したいと思っています。😁

「あちこちで出会う」をアップいたします。



























2021年11月3日水曜日

別冊關學文藝 第六十三号

 発行:  2021年令和3年 11月1日

       印刷所:銀河書籍 (有) ニシダ印刷製本

      表紙画:吉田純一   カット: 吉田純一 ・ 柴田 健

 





 (創作)

フミの畑まで            浅田厚美

                  美馬 翔

ユートピア                  麻風 舞

未必の故意は秘密の恋                 知鬼遊仁

過激でサイコーにカワイイ頃       松村暢 

新聞で読む桂春団治の「恋女房」   森岡久元


 (文学通信たまづさ)

夏になると                         倉橋健一

あちこちで出会う     南陀楼綾繁        

 

(詩)

塀の上を歩いてきた            山添孤鹿

くさのふえ / 鉄塔 / ガムの城 /おんぼろ      

                     中嶋康雄

白い煙                                  森 清

 

 (エッセイ)

結婚指輪                                  岡本三千代

山寺便り  晋山式      岡村文夫

リフォーム              桂 未希

電柱の上に立つ少年     一藁英一

東の奉行に虚子あり、西の奉行に青々あり    福井貞孝

 

(伝記)

父・松本三郎の遺言ー「最後の総会屋」ー     松本篤弘

 

(紀行)

ベトナムをゆくー亡き妻を偲んでー        落山泰彦


(ブログ)

「文学逍遥 伊奈文庫」再録(抄)第23回

                伊奈遊子(ゆうし) 

 

(文芸トピックス)

 

(編集後記)   浅田厚美  伊奈遊子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 










2021年10月24日日曜日

第15回 神戸エルマール文学賞 (選考委員:浅田厚美 選評) 

『エルマール 15 』
(発行所:銀河書籍 2021年10月26日発行)に
第15回神戸エルマール文学賞受賞作品と、選評が掲載されています。

本賞:
後藤高志「あともうひとつ」
(「カム」18号掲載作品)
佳作賞:
蜷川崇 「蛇の道」
(「AMAZON」502号掲載作品)
内藤万博「ククル チチユン」
(「mon」16号掲載作品)






本誌には、各受賞作品と、
選考委員(浅田厚美・飯田未和・野元正)の「選評」が
掲載されています。
※『別冊關學文藝』編集人の浅田厚美は
     神戸エルマール文学賞の選考委員です。

『エルマール 15』に掲載された、
各受賞作品に対する浅田厚美「選評」を
アップさせて頂きます。










































2021年10月23日土曜日

松本篤弘氏が兵庫県猪名川町で講演。

 『別冊關學文藝』第61号に

「松本道弘・篤弘兄弟、半生記ー文武両道を往くー」

を発表された松本篤弘氏が講演会をされましたので

ご報告いたします。

(講演日)   令和3年10月17日(日)

(講演会場) 「兵庫県立 奥猪名健康の里

                     (兵庫県川辺郡猪名川町)

(講演)「世界の化石いろいろ(世界のハリネズミ)


 


※webサイト(いながわベース)に詳しく紹介されています。

https://inagawabase.com/harinezumi/











2021年7月7日水曜日

石たちの棲む風景ー物語に出会う旅         別冊關學文藝 同人 落山泰彦 最新刊


  発行所: 澪標 みおつくし (発行者 松村信人)

  発行日: 2021年 令和3年 6月16日


 
 今回のこの本でもう八冊になるのは、ここまで熱中で
きたとは、当初は本人もまるで思っていなかったろう。そ
れにしても文字表現の世界は面白い。こうして過ぎ去りゆ
く日々にあって、折々思いつめた思念の数々が、そのまん
まで残されていくのだから。いつか肉体は一過性のうちに
あってかならず最後を迎えるが、刻み込まれた文字は残
る。千年前の「源氏物語」の紫式部が書きつけたまんまの
かたちで、今、私たちが読めるように。  (倉橋健一)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2021年7月1日木曜日

2021年令和3年6月25日(金)朝刊「神戸新聞同人誌評」でとりあげられました。

添付記事はクリックすると少し大きく見えます

『別冊關學文藝』第62号。浅田厚美「天女の夏」。農村地帯の村長の孫である高校生のわたしは、今年の祭りで天女役に選ばれたが、おとなしい性格な上、地味な顔立ちで気乗りしない。村から1時間かけて通う高校には数学教諭の川村が赴任し、「1+1=2にはならない世界がある」と話す。無限の可能性を秘めた数学の世界と、自分の暮らす閉鎖的な環境を比べ、何かをつかめそうでつかめないもどかしさ、揺れ動く高校生の心理をみずみずしく書いた秀作。   (葉山ほずみ・作家)

なお同人誌評には同人誌『文の鳥』掲載の「弟切草(おとぎりそう)」についても触れられていますが、作者の河内隆雨(こうちりゅうう)氏は、長年『別冊關學文藝』の購読会員にもなっていただいています。引用して紹介させていただきます。

河内隆雨の「弟切草」は、祖谷でケガをした大平が平家の隠れ里で過ごした20日間を描く。現代の浦島太郎のような歴史ファンタジー。設定が面白いミステリーとしても引き込まれた。(葉山ほずみ・作家)

 ※  河内隆雨氏は、同人誌『あべの文学』に発表された小説「隣人」で、2018年、第12回全国同人雑誌優秀賞を受賞された作家です。

 ※  また「神戸新聞同人誌評」執筆の葉山ほずみ氏は、同人誌『八月の群れ』68号に掲載された小説「夜を漕ぐ」で2020年第14回神戸エルマール文学賞を受賞された作家です。

 

 

 

 


2021年5月14日金曜日

別冊關學文藝 第六十二号

発行:  2021年令和3年 5月1日

       印刷所:銀河書籍 (有) ニシダ印刷製本

      表紙画:吉田純一   カット: 吉田純一 ・ 柴田 健

 

 (創作)

天女の夏                 浅田厚美
銀色の遠景 紗依             一藁英一
流れ星はつかめない            麻風 舞
吉田松陰の福堂策から新自由刑をめぐる考察  松村暢

新・街談録  その四             森岡久元

 

(詩)

大仏池寂寥           山添孤鹿

たね / 泥屋 / 月     中嶋康雄

遍路道             森 清

 

 (エッセイ)

新型襲来   美馬翔

もうひとりの家族    桂 未希

「山高登」装幀本の蒐集のこと   吉田純一

山寺便り ー見えない世界 ・ 地蔵尊ー      岡村文夫

「業」       塩谷成子

 

(文学通信たまづさ)

「ととば」の種      吉田稲子

英語超訳(遊訳) K im i g a y o     松本道弘

(紀行)

トルコをゆく        落山泰彦

 

 (ブログ)

「文学逍遥 伊奈文庫」再録(抄)第22回

                伊奈遊子(ゆうし) 

 

(文芸トピックス)

 

(編集後記)   浅田厚美  伊奈遊子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・